こんにちは。あすなです。
仕事や育児のあとにごはんを作るのって、本当に大変ですよね。
私も例外ではなく、正直3回に1回は失敗します(笑)
就職を機に実家を出るまでほぼ家事なんてやってこなかったので、かなり苦労しています💦
帰宅後に時間がない中、そんな私でも手早くおいしい料理を作れるようになった救世主「耐熱ガラスの保存容器」を今回ご紹介します。
耐熱ガラスでおしゃれな保存容器♡
非常に使い勝手が良くてオススメなキッチンアイテムです。
おすすめポイント
レンジもオーブンもOK!調理から保存までこれ1つ
いろいろなサイズ展開がある中で、我が家では「18.5cm×18.5cm」の一番大きなサイズを愛用中。
グラタンやラザニアなど、オーブン料理があっという間に完成します。
ちょうどいい深さなので、家族3人分の料理を一気にどーんっと作ったりしてます。
例えば「グラタン」。
仕事終わりに、野菜とひき肉を炒めてこの容器にIN。
子どもと一緒にチーズを乗せてオーブンへ。
あとは待つだけで熱々のごちそうが完成!
(レシピは基本的に「クラシル」アプリを使っています)
待っていれば料理ができるって、ワーママ的には”神”ですよね。
余った分はフタをしてそのまま冷蔵庫へ。
翌日はレンジでチンして再び食卓へ。
“作る・保存・温める”がこの1つで完結します。
食卓にそのまま出せるデザイン性の高さ
あんまり食卓の「おしゃれさ」は気にしないタイプなのですが、この器で料理を食卓に出したときに、「あれ?なんかすっごくおいしそうに見える」と思えました。笑
ガラス製なので、どんな料理もおいしそうに見えるのが不思議!
家族からの評判も上々。
元々料理は上手ではないのですが、なぜかお店の料理のように見えるマジックがかかります。
おしゃれを意識していない私でも、「これ映えるな〜」と思いました。
洗うのも楽チン♪お手入れが驚くほどラク!
以前は100均のプラ容器を使っていましたが、色・におい・傷がつきやすく、洗っても清潔感がなくなりがちでした。
でも、この耐熱ガラス容器は
👉 色もつかない
👉 においも残らない
👉 油汚れもスルッと落ちる!
後片付けのストレスがぐっと減りました。
ノンストレス!!最高!!
まとめ:忙しい人ほど使ってほしい保存容器
時短調理・おしゃれ見え・お手入れ簡単の三拍子そろった万能アイテム。
我が家でグラタン率が上がったのは間違いなくこの子のおかげです。
サイズやセット数も豊富なので、ご家庭に合わせてそろえるのがおすすめですよ。
以上が、使ってみてのおすすめポイントでした!
