こんにちは。あすなです。
我が家はトースターがありません。
パンを焼くときは、備え付けの魚焼きグリルを活用しています。
トースターも購入を検討したことはあるのですが、魚焼きグリルを全く活用していなかったこともあり、グリルで代用できるなら購入する必要もないかという結論になりました。
むしろ、普段使わないグリルを使う機会が出来て良かった〜くらいに思っていたのですが、一点気になることが…
パンくずめっちゃ落ちる!
いちいちグリル分解して掃除するのが面倒くさい!
それくらいやろうよ…という意見もあるとは思いますが、根っからのズボラ人間なのでこの点がすっごく悩みでした。
しかし、その悩みを解決する「トースターパン」という商品との出会いが、私のズボラさとベストマッチ!
今、私と同様に「グリルでトースト作っているよー」という人におすすめしたいアイテムです。
お手入れ楽々で美味しくパンが食べれる、カリふわっトースターパン!
トースターパンは購入後毎日使ってる必須アイテムです!
トースターを作る際には特別な調理方法は一切ありません。
ちなみに、食パン以外にも魚や肉などの調理にも利用可能です。
使い方もカンタン
トーストの作り方としては、黒色のトレーの両脇の溝に水を入れ、トレーの上に食パンを置いて魚焼きグリルで焼くだけです。
説明書を読むまでもない簡単さです。
おすすめポイント
グリル庫内が汚れない!
トースターパン自体は、汚れたら取り出して洗えばOK。
パン以外のものを焼いた際にも、表面がフッ素樹脂加工されているため、こびりつきにくくお手入れ楽々です!
トースターパンの上でパンを焼いているので、グリルの下の部分にトーストのパンくずが落ちて溜まることもありません。
グリル掃除が劇的に楽になりました!
より美味しく食べられる!
焼く前にトースターパンの左右の凹みに水を入れてグリルにセットすると、外はカリっと、中はしっとりのトーストが出来上がります♪
このひと手間だけでだいぶ変わります◎
なぜ「中はしっとり」が実現するのかというと、グリルにセットする前に入れた溝の水が蒸発し、庫内に蒸気が広がり、パンに含まれている水分が外に出づらくなるためです。
それでいて、中はしっかりカリッと焼けるので、お手入れの簡単さだけじゃなく、味についても大満足なアイテムです◎
気軽にグリル料理に挑戦できるようになった!
冒頭で書いた通り、グリル料理なんて全くしてこなかった私ですが、トースターパンの気軽さが私の心を動かし、グリル料理をするようになりました。
パン以外にも、魚も肉も調理可能!美味しくジューシーに出来上がります。
料理のレパートリーも増えて、家族で大満足です!
まとめ
結局トースト以外の用途でも魚焼きグリルを使うようになってしまったので、トーストは別でトースター買えば良いのではないかと思う面もありますが、今のところ肉や魚の匂いも気にならないですし、同時利用することもないので、一旦はこのままトースターパンでトーストを作っていこうと思います。
もしトーストをグリルで作ることがなくなったとしても、グリル庫内の掃除の楽さを考えると、トースターパンはずっと使い続けるアイテムになると思います。
美味しい、かつ、お手入れ楽々なので、家の魚焼きグリルを上手く使いこなせていない方は、是非検討してみてください♪