広告 時短家事テク

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策

スポンサーリンク

こんにちは。あすなです。

お風呂掃除ってなかなか毎回大変ですよね。
中腰となる場面も多く、姿勢的にも体力的にもしんどい…。

でも、少しの工夫で汚れをためず、掃除の手間をぐっと減らせることをご存じですか?
お風呂場は水垢や石鹸カス、カビなどが発生しやすい場所ですが、日々の使い方やちょっとしたメンテナンスを習慣にするだけで、驚くほど清潔に保つことができます。

この記事では、風呂桶や椅子をきれいに保つ方法から、効果的な掃除のコツまで、簡単に取り入れられるヒントをご紹介します。

こちらもCHECK

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策
オキシクリーンでお風呂掃除!時間・労力をかけずに楽々キレイを実現するオキシ漬けの魅力♪

スポンサーリンク こんにちは。あすなです。 我が家は平日は仕事で忙しくしているため、昨年から11月から大掃除するようになりました。 土日に大掃除をちょっとずつ進めていき、年末には家中ピカピカになってい ...

続きを見る

こちらもCHECK

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策
もっと早く知りたかった、珪藻土"ソフト"バスマット!お手入れ楽々で使い勝手抜群◎メリット・デメリットまとめ

スポンサーリンク こんにちは。あすなです。 我が家はずっと硬くて冷たい、一般的な珪藻土バスマットを使っていました。 珪藻土というものが流行り出したタイミングで、今まで布のバスマットを使っていたところか ...

続きを見る

風呂桶や椅子についた白い汚れの原因とは

風呂椅子の汚れ

お風呂場の汚れにはいろいろありますが、椅子や桶に付着する白い汚れの原因は以下のとおりです。

水垢

水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が固まったものです。
水道の蛇口部分などを水で濡れたまま拭かずに放置していると、水たまりのような跡が残り、これがなかなか落ちません。
水自体は蒸発してしまうのですが、ミネラル分だけが残り汚れとなります。

ミネラル分はアルカリ性なので、酸性の洗剤を使うとすぐに落ちます。

石鹸カス

石鹸カスは、主に水垢や皮脂汚れが混ざって出来た汚れのことを言います。
石鹸の油脂成分と何が合わさるかによって「金属石鹸」「酸性石鹸」の2種類のタイプがあります。

※石鹸の油脂成分+カルシウムやマグネシウム→「金属石鹸」
※石鹸の油脂成分+皮脂汚れ→「酸性石鹸」

「金属石鹸」は水に溶けませんがアルカリ性の性質を持っていることから、酸性の洗剤で中和することで汚れを落とせます。
「酸性石鹸」は酸性の性質を持っていることから、アルカリ性の洗剤を使って落とす事ができます。

放置すると汚れが落ちづらくなるため、汚れたらすぐこまめな掃除が重要です。

普段からお風呂桶や椅子をきれいに保つ方法

キレイなお風呂

次の章でお風呂桶や椅子の掃除方法については触れたいと思いますが、なるべく汚さずに保ち、掃除の頻度と負担をなるべく減らしたいですね。
まずはお風呂桶や椅子をきれいに保つ方法からまとめていきたいと思います!

お風呂を出る時にしっかり洗い流す

お風呂を出る時に石鹸・シャンプー等をシャワーで洗い流すのは、浴室内を清潔に保つのに非常に有効です。
特にお風呂桶や椅子は、皮脂や石けんカスが残りやすいため、毎回しっかりと洗い流すことで汚れの蓄積を防ぎます。

具体的には、入浴後にシャワーで桶や椅子全体を水でさっと流し、表面に残った石けんやシャンプーの成分、皮脂を落とします。
これにより、汚れが乾いて固まるのを防ぎ、湯垢が付きにくくなります。
また、風通しを良くして乾燥させると、カビの発生も抑えられます。
ほんの数分の手間で、常に清潔な状態を保つことができるので、毎日の習慣にすることが理想的です。

浴室の水気をなるべく早く乾かす(換気する)

お風呂場の水気を早く乾かし、換気をしっかり行うことが大事な理由は、カビや雑菌の繁殖を防ぐためです。
湿度が高いままだと、カビが発生しやすくなり、浴室の壁や天井にも黒カビが付きやすくなります。
また、湿気がこもると悪臭の原因にもなります。
乾燥させ、換気を良くすることで、清潔な状態を保ちやすくし、掃除の手間も軽減できます。

浮かせられるものは浮かす

浴室小物を浮かせることで、床や棚に直接置かないことから水はけが良くなり、カビやぬめりが発生しにくくなります。
小物が湿気に触れにくくなるため、清潔さを保ちやすくなり、掃除もしやすくなります。

我が家でも、風呂桶と椅子を浮かせ始めました。
汚れづらくなるのはもちろんですが、風呂桶を使う際にかがむ必要がなくなり使用が楽になりました。

我が家で使っている風呂桶

我が家で使っている風呂イスホルダー

風呂桶や椅子の白い汚れの落とし方

お風呂掃除

ここまで汚さない方法について触れてきましたが、次に風呂桶や椅子の汚れの落とし方を確認していきましょう。

こすって落とす

汚れを落とす方法にはいくつかの手段がありますが、それぞれの方法にはメリットと注意点があります。
以下に、いくつかの効果的な水垢除去方法とそのポイントを整理しました。

メラミンスポンジでこする

メラミンスポンジ(いわゆる「激落ちくん」など)は、水を含ませるだけで水垢や汚れを物理的にこすり取ることができます。
特に、水垢がついた浴槽や鏡などに使うのに効果的です。

メリット: 化学薬品を使わずに手軽に掃除できる。
注意点: 強くこすりすぎると、素材によっては細かい傷がつく場合があります。特に光沢のあるプラスチック製品には注意が必要です。

新聞紙でこする

新聞紙にはインクが少し含まれており、このインクが汚れを吸着し、軽い水垢や曇りを取ることができます。
ガラスや鏡の掃除に最適です。

メリット: 簡単で経済的。新聞紙を水で濡らして拭くだけで、鏡がきれいに。
注意点: 頑固な水垢や厚い汚れには効果が薄いため、あくまで軽い汚れに適した方法です。

お風呂の椅子や桶にはコゲとりスポンジはNG

コゲとりスポンジは非常に強力な研磨剤が入っているため、プラスチック製のお風呂の椅子や桶には適していません。
これらを使うと表面に傷がついてしまい、そこにさらに汚れがたまりやすくなる可能性があります。

身近な素材やクリーナー等を使って落とす

日常にある材料や専用のクリーナーを使って、手軽に水垢を除去することが可能です。
以下に、さらにいくつかの方法を紹介します。

歯磨き粉で落とす

歯磨き粉には研磨成分が含まれており、軽度の水垢や汚れを落とすことができます。
お風呂の鏡や蛇口など、金属やガラス面に使うと効果的です。

メリット: 手軽に家にある材料で行え、鏡のくすみも取れる。
注意点: 粗めの歯磨き粉だと、プラスチックやデリケートな表面に傷をつける可能性があるため、細かめのものを使用することが望ましいです。

重曹(アルカリ性)で落とす

重曹は軽度の水垢やその他の汚れを物理的に除去するのに役立ちます。
特に浴槽やシンクの周りの汚れに効果的です。

水で濡らしたスポンジに重曹をふりかけ、汚れた部分を優しくこすります。
重曹の粒子が研磨剤として機能し、汚れを削り取ります。

メリット: 自然素材で安全、手に優しい。
注意点: 重曹は研磨剤なので、プラスチックやガラスに傷がつかないよう、強くこすりすぎないよう注意します。

酢(酸性)で落とす

(特にお酢やクエン酸)は水垢の主成分であるカルシウムやマグネシウムを溶かす効果があり、効果的に水垢を除去できます。

① 酢と水を1:1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れます。
② そのスプレーを水垢のついた部分に吹きかけて、数分待ちます。
③ スポンジや柔らかい布で拭き取り、水でしっかり流します。

メリット: 自然素材なので安全で、強い化学薬品を使わずにすむ。
注意点: 酢は金属に長時間放置すると腐食の原因になることがあるため、使用後はしっかり水で洗い流すことが重要です。

クエン酸(酸性)で落とす

クエン酸は、特に頑固な水垢を溶かすのに優れた酸性成分です。
浴室、キッチン、蛇口周りなどで効果を発揮します。

クエン酸を水に溶かして(クエン酸小さじ1に対して水200ml程度)、スプレーに入れて使います。
酢と同様に、水垢部分に吹きかけて30分~1時間放置し、その後こすり落とします。

メリット: 酢よりもにおいが少なく、手軽に使える。
注意点: 酢と同様、長時間金属やデリケートな表面に触れさせないよう注意が必要です。

専用の水垢除去剤で落とす

市販されている水垢専用クリーナーを使うのも効果的です。
これらのクリーナーは、特に頑固な水垢をターゲットにした成分が含まれており、簡単に落とせるものが多いです。

製品の指示に従って使いますが、基本的にはクリーナーを汚れた部分に塗布し、しばらく置いた後でスポンジなどでこすり落とします。

メリット: 市販品なので、強力で短時間で効果を得られる。
注意点: 強い化学薬品が含まれる場合もあるため、使用前には取扱説明をよく読み、換気をしっかり行うことが大切です。

注意ポイント

一部の酸とアルカリを混ぜると、有毒なガス(塩素ガスやアンモニアガスなど)が発生することがあります。
塩素ガスは非常に有毒で、吸い込むと目、鼻、喉に強い刺激を与え、重篤な場合には呼吸困難や命に係わることもあるため、取り扱いには十分に注意しましょう。

【参考】お風呂掃除をプロに頼むことで時短でキレイ!

「自分で掃除するのが面倒!」という方は、家事代行業者にすべてお任せしちゃうという選択肢もあります。
お金は多少かかりますが、プロの力で楽にキレイにしてもらえます。

ハウスクリーニングをお考えなら「ユアマイスター」


風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策

ユアマイスター』は、サービス産業のIT化プラットフォームです。
テクノロジーを駆使し、良質なサービスを提供しています。

◇ハウスクリーニングやエアコンクリーニングをネットで予約!
◇クリーニングのプロを価格や口コミで比較!
◇希望日を選んで簡単にネットで予約完了
◇プロは厳選な審査を通過済み。価格も品質もきっと満足いただけます。

依頼方法は2つあります。

1つは、サービス利用者側が自分で口コミや価格などを比較してプロを依頼方法。
もう1つは、希望するサービスと日時を予約するだけで、ユアマイスターがおすすめのプロが手配する「おまかせマイスター」という依頼方法です。
「おまかせマイスター」は、予約のわずらわしさがなく短時間で予約が出来て、価格も相場より安いため、サービスを受けたいれど日時以外は丸投げしたいというズボラさんにはオススメです。

【ユアマイスター】でハウスクリーニングをネット予約

複数社見積もりを取って決めたいなら「ミツモア」


風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策

【ミツモア】は、300以上のサービスに対応したプロの見積プラットフォームです。
サービスサイト冒頭のキャッチコピー「ミツモれば、答えが分かる!」の通り、業者の仕事内容の見積もりを確認した上で、サービスや金額が一番希望に叶う業者を選び、依頼をすることが出来るのが本サービスの強みです。

おすすめポイント
①安く依頼できるプロ(業者)が見つかる
②見積もり依頼がカンタン
③対応が早い

詳細は以下の記事からもご確認いただけます。

こちらもCHECK

風呂桶や椅子の水垢落とし方&汚れ防止術!毎日できる予防対策
ミツモアは怪しい?見積もりだけで使うことも可能な便利なサービスを徹底解説

スポンサーリンク こんにちは。あすなです。 本日は、季節の変わり目に私がよく利用している【ミツモア】というサービスをご紹介いたします。 【ミツモア】は、暮らしに関するさまざまなサービスの見積もりを、最 ...

続きを見る

【ミツモア】で見積もり依頼

清潔なお風呂をキープし、掃除の手間を減らそう!

清潔なお風呂をキープし、掃除の手間を減らすためには、普段からのちょっとした工夫が大切です。
お風呂から出る際のひと手間、石鹸やシャンプーの残りをシャワーでしっかり洗い流すことで、皮脂汚れや石鹸カスの蓄積を防げます。
さらに、換気を行って水気を早く乾かすことで、カビや雑菌の繁殖を抑えることも重要です。
小物を浮かせて収納することで、床や棚のぬめりも防ぎやすくなります。
毎日の小さな習慣が、手軽にきれいな状態を保つ秘訣です!

-時短家事テク
-