こんにちは。あすなです。
我が家はずっと硬くて冷たい、一般的な珪藻土バスマットを使っていました。
珪藻土というものが流行り出したタイミングで、今まで布のバスマットを使っていたところから珪藻土にチェンジ。
それからずっと何の違和感もなく硬い珪藻土を使い続けていましたが、使う中でだんだんと気になることが噴出してきました。
例えば、
・浴室の入り口付近の床の掃除の時に邪魔(敷きっぱなしにしている自分が悪いのはわかっています)
・珪藻土バスマットを敷いている場所の床にちょっと傷が入った…!
・長く使い続ける場合のお手入れが面倒くさい…だからやれていない。
時々壁に立てかけて置いて乾燥させたりくらいはしていました。
(本当は毎回使用後に立てかけて置くべきみたいですね)
ただ、長く使い続けることなどを考えると、
「月1回、日光の当たらない場所で干す」
「汚れてきたら、紙やすりで削って、目詰まりしていた孔をきれいにする」
ということをする必要があるようなのですが、したことないです💦
たった月1でやもっとのこと、低頻度のお手入れですら、やりたくない…
紙やすりなんて面倒…
そんな気持ちが勝った私は、ほかにもっと良いものないかWEBサイトで探しました。
その結果、「ソフトタイプの珪藻土バスマット」というものに行きつきました!
こんな方におすすめ
- 極力お手入れしたくない、極度の面倒くさがり屋さん
めんどくさがり屋さん必見の、お風呂掃除方法はコチラ↓
合わせてご覧ください♪
こちらもCHECK
風呂掃除で活躍!?「キッチン泡ハイター」で排水溝や床の黒カビ取りまで労力0で簡単キレイ!
スポンサーリンク こんにちは。あすなです。 基本ズボラな私あすなですが、お風呂掃除が苦手です。 キレイにしてもすぐにカビが生えるし、ヌメヌメするし嫌い! 私は視力が悪いので、裸眼でお風呂に入るときはお ...
続きを見る
珪藻土"ソフト"バスマットのメリット
こんな便利なものあったのに、何でもっと早く気が付かなかったの…?と、私の中での衝撃レベルは高めでした。
硬い珪藻土バスマットで不満だった箇所を全て解消してくれるので、実際購入し、使ってみての不満点が全くない!という優れものでした。
速乾性は硬い珪藻土タイプと大差ないと感じているので、それ以外の部分のメリットを挙げてみます。
おすすめポイント
ペラペラで柔らかいから、気軽にバスタオル掛けなどにかけて干せる!
硬いタイプの場合は、どこか壁にもたれかけさせて干すか、専用の珪藻土バスマット置きを買って干しておく等しなければなりませんが、これは本当にペランペランなので普通の布と同じ扱いでOK。
今は最後にお風呂から出た人が、バスタオルを普段かけている場所にそのままかけて乾かしています。
速乾性は硬いものと大差ないため、お風呂出てすぐ干しても、もちろん水が滴ることはありません。
たまにベランダの日陰部分で外干ししたりもしますが、物干しざおにも簡単にかけられるので、ホント楽です!
余談ですが、ハードな方の珪藻土バスマット置きはシンプルイズベストな商品を多数のtowerシリーズのものが個人的には好みです。
こちらもCHECK
激推ししたい山崎実業タワーシリーズ~おすすめトップ5+α~
スポンサーリンク こんにちは。あすなです。 今日は我が家で活躍中の山崎実業のタワーシリーズをご紹介します。 洗練されたデザインに心奪われ、towerの商品をいくつか購入しました。シンプルなデザインのた ...
続きを見る
割れる心配がない!
もちろん、ペラペラの布なので、硬いタイプの珪藻土マットのように割れる心配はありません。
昔使っていたものは、真っ二つになることこそなかったものの、角の方から割れて削れていました。
掃除も大変だし、割れない、破片が出ないのはとても嬉しいポイントです!
年々体重が増し増しの私も、これなら安心です…。
柔らかいから、床を傷つける心配もない!
硬いタイプのものを敷いているときは、なんか床に傷入ってるし、なんか白い粉みたいなの床についてるし、そういう細かいところがちょーっと気になっていたんです。
でも、ソフトタイプはもちろん、傷がつくほど硬くない!
どんなに雑に扱おうが、どこも傷つかないのが非常に気に入っています◎
乗ったときに冷たくない
冬場はちょっとひんやりしていて冷たさを感じる硬い珪藻土バスマット。
ソフトタイプは布なので、冷たさ感じず冬場でも使用時の不快感はありません。
衛生的に使い続けられる
硬いタイプの珪藻土バスマットは汚れてきたら紙やすりで削ったり、お手入れに結構な手間がかかってしまいます。
私のようなズボラ人間には、日々のお手入れや定期メンテナンスは面倒くさくて無理…
しかし、珪藻土ソフトバスマットは洗濯機でカンタンお手入れが出来ちゃうタイプだってあるんです!
枕のようにカバーと本体が分かれていてカバーだけ洗えるタイプのものもあれば、特にカバーなどはなくそのまま本体ごと洗濯機にIN出来るものもあります。
我が家はずっと後者を使っていますが、ズボラ人間でも洗濯機に放り込んで洗うくらいは全然出来ます◎
楽して衛生的に使い続けられるのはとても嬉しいですね。
処分が楽ちん♪
硬い珪藻土バスマット、実際処分するときかなり迷いまして…
大きさ次第では粗大ごみになってしまうようなのですが、ネットでバスマットの割り方などを調べて頑張りました💦
ソフトマットは頑張ればハサミで切れますし、小さく折りたためばゴミ袋に余裕で入ります。
ちょっとデザイン飽きたな~とか、ちょっと気になることがあったときに気軽に買い換えられます!
珪藻土"ソフト"バスマットのデメリット
メリットばかりを書いてきましたが、私が思うデメリットもまとめてみました。
正直特にないけど…気になるポイント!
大家族だと吸水が追い付かないかもしれない
我が家は家族は3人のみで、且つ、元々浴室内である程度バスタオルで水をふき取ってから外に出ています。
そのため、バスマットの上に乗ったとき、体が水でべちゃべちゃということがあまりありません。
もし、体中の水をふき取ることなくバスマットに乗ったら、それも大家族が代わる代わる同様のことを繰り返したら、恐らく吸水性が足りず、バスマット自体も水でべちゃべちゃになると思います。
ただ、これは珪藻土以外のバスマットや硬い珪藻土マットでも同じだと思うので、浴室内である程度水気をふき取ってから出たり、家族の人数に合わせたサイズのマットを購入することで調節したらよいのではないかと思います。
【後日談】珪藻土ソフトバスマットの捨て方【処分してみた】
そろそろ古くなってきたので珪藻土ソフトバスマットを処分することにしました。
丸めてみました。このままでも捨てられそうです。
ハサミでもどれくらい切れるものなのか興味があり、切ってみました。
めちゃくちゃ簡単に切れました!
マット…布なので、そんなに力を入れなくてもハサミでサクサクと切れました。
非常にコンパクトにしたところでゴミ箱にIN!
処分で困ることはなさそうです。
余談ですが、新しく購入したのはコチラの商品。
やっぱり珪藻土ソフトマット一択!!
決め手は、大判サイズがあったことと、洗濯機での丸洗いOKなところ!
デザインはたくさんあったので、子どもに決めてもらいました。
まとめ:珪藻土バスマットのソフトタイプは、硬いタイプの上位互換
様々書いてきましたが、改めて魅力をまとめると、以下の通りです。
ポイント
・気軽にどこにでも干せる!面倒ごとなく清潔を保てる!(最重要)
・床を傷つける心配がないから、多少雑に扱ってもOK!
・乗ったときに冷たくない!冬場も快適♪
とにかく扱いの楽さがお気に入りポイントで、ずぼら主婦が家事全般取り仕切る我が家にはメリットしかありませんでした。
もともと珪藻土マットにソフトタイプがあるなんて知らなかったので、これを見つけたときには衝撃が走りました。
「自分は面倒くさがり屋だ」と自負している方にオススメしたい商品です。
参考:硬いタイプの珪藻土バスマットの捨て方
珪藻土ソフトバスマットを購入後、不要になった硬いタイプの珪藻土バスマットをどう捨てたらいいか迷いますよね。
いくつかパターンがあるのですが、アスベストが含まれているか否かで対応が大きく変わりますのでご注意ください。
アスベストが含まれていない場合
ゴミとして出すか、不用品回収業者に処分を依頼するかのいずれかとなります。
ただし、ゴミとして出す場合は、大きさによって「粗大ゴミ」もしくは「不燃ゴミor陶器類」でも対応方法が変わります。
①不用品回収業者に処分を依頼
お金はかかりますが、手っ取り早く処理出来ます。
お金に余裕があり、早く処分したい方には最適な処分方法です。
②粗大ゴミとして処分
自治体によって粗大ごみの定義が異なる為、ご自宅の珪藻土マットの大きさが「粗大ゴミ」にあたるのかは、お住まいの自治体のごみ捨てルールを見てご判断ください。
③不燃ゴミ・陶器類として処分
粗大ゴミに該当しない小さなものはゴミ袋に入れて出すことも可能です。
ゴミ袋代のみで捨てられるので経済的にもとっても助かります。
ただし、こちらも自治体のルールを確認の上、決められた分類でゴミに出しましょう。
参考
大判の珪藻土マットも、小さくしてしまえば不燃ゴミ・陶器類のゴミとして出せます。
【方法】
❶切断したい箇所にカッターで切れ目を入れます。
❷破片等が飛び散らないように袋に入れたり・タオルに包みます。
❸金づちで叩いたり、少し浮かせた状態で乗って体重をかけたりすると、割れます。
【注意】
アスベストを含むものでは絶対にやらないでください。
アスベストの粉塵等を体内に取り込んでしまう恐れがあります。
また、破片や切断面でケガなどしないようにご注意ください。
アスベストが含まれている場合
メーカーや販売店に回収依頼をしましょう。
ゴミとして出すのはNGです。
参考:我が家が検討した珪藻土ソフトバスマット
購入時にいくつか迷ったバスマットがありましたので、そちらも紹介させていただきます。
性能としてはどれも似たり寄ったりなので、最終的にはデザイン・形と大きさで決めました。
台形でカワイイ珪藻土ソフトバスマット
我が家が最初に買ったのはコチラです。(いくつか種類がありますが、グレー×台形のものです)
同じようなタイプはたくさんあったのですが、シンプルなデザインと台形が可愛かったので、こちらに決めました。
我が家の珪藻土ソフトバスマット第二段はコチラ
カバーが外せて清潔を保てる珪藻土ソフトバスマット
こちらは、同率2位です!
最初はこちらを買おうと思っていました。
最初は「カバーが外せるっていいな!」と思っていたのですが、だんだんと「カバー外して洗うのってダルくない…?」と思い始め、却下されました。笑
ただ、衛生的に使い続けられる仕様ではあるので、こちらも十分オススメ出来る商品です。
(私みたいなズボラさんはちょっと面倒かもしれないですが!)
お金があれば買いたかった…珪藻土入りのソフトマット+体重計!
バスマットなのか、家電なのか…という感じですが、乗るだけで体重はかってくれる珪藻土ソフトバスマットです。
体重はスマホで管理できるなんて、ホント現代的ですよね。
高額すぎて手が出せませんでしたが、コチラも実は興味ありでした👀✨
今気になる珪藻土ソフトバスマット(2023年7月現在)
個人的に今購入検討中の珪藻土バスマットはコチラ★
とにかくカワイイ。
踏んでしまうのが可哀そうに感じるくらい、カワイイ!
ぜひ、参考にしてみてください♪